【なぜ?】栗山英樹が嫌い・苦手と言われる理由3選!男好き?

スポンサーリンク

侍ジャパンの監督に就任された栗山英樹監督。

そんな栗山英樹監督を嫌い・苦手と言っている人がいるのはご存知ですか?

どうやら「男好き」などと言われているみたいです。

そこで今回は栗山英樹監督が嫌い・苦手と言われる理由3選についてまとめてみます!

スポンサーリンク

嫌い・苦手と言われる事実・根拠

まずは栗山英樹監督がネット上でどんなことを言われているのか見ていきましょう。

なかなか凄い言われようですね。

他にも調べてみたら結構な数が出てきました。

栗山英樹監督が嫌い・苦手と言われる理由は大体3つくらいに分けられるので見てきましょう!

栗山英樹が嫌い・苦手と言われる理由①男好き?

知恵袋に気になる投稿がありました。

またTwitter上でも

このように栗山英樹監督が「男好き」だという声が多くありました。

「好き嫌いで選手を選んでいるでは?」との意見もあります。

実際どうなのかは明らかになっていませんが、「男好き」かどうかは監督をする上では関係ないのではないでしょうか。

「男好き」を理由に選手を選んでいては、世界の頂点を目指すのは難しいように感じます。

選手のいい所や長所を見つけるのが上手なので、このような噂がある可能性もありますね!

栗山英樹が嫌い・苦手と言われる理由②解説者としての評価が低い?

知恵袋にまた別の気になる投稿がありました。

栗山監督は、1991~2011年まで野球解説者・スポーツキャスターとして活躍されていました。

この投稿にあるように、栗山監督の解説を酷評する意見がありました。

しかし、実際に解説者としての評価が低いというネット上の声は少数でした。

Twitterでは、解説がわかりやすいとの意見もあります。

国立大学を卒業され、大学教授に就任経験もある栗山監督。

日本のプロ野球監督で、国立大学出身・大学教授の経歴を持っているのは栗山監督が史上初めてです。

高学歴で、語彙力も高そうですが、それをどう受け取るかは人それぞれなので、酷評する方もいるのではないでしょうか。

栗山英樹が嫌い・苦手と言われる理由③日ハムを弱くした?

2012~2021年まで日本ハムファイターズの監督・プロフェッサーを兼任していた栗山監督。

監督就任1年目から日ハムはリーグ優勝。

2013年には高卒1年目の大谷翔平選手を二刀流で起用し話題になりました。

2016年、球団としては10年ぶり3度目、自身初の日本一に輝きます。

2017年、大谷翔平選手が負傷離脱したことで不調に苦しむこととなり、最終順位5位と低迷。

その後も不調が続き、2021年には更に選手・コーチの新型コロナウイルスへの感染が大きく影響し開幕から不振に喘ぎました。

最下位は脱しましたが、3年連続Bクラス5位で終了し、その年の11月1日に監督退任となりました。

監督就任後半は、成績は低迷しましたが、現在活躍中の大谷翔平選手を「二刀流」として育成するなど日本の野球界にとても貢献されたことがわかります。

Twitterにも栗山監督を賞賛する声もありました。

今後、侍ジャパン監督として、活躍されるのが楽しみですね。

スポンサーリンク

好きとの声多数

栗山監督について調べてみて判明したのですが、「好き」との声も多数あったので掲載します。

これらはあくまでも一部で、他にも栗山監督が好きだという書き込みが沢山ありました。

やはり栗山監督は好かれているのですね!

スポンサーリンク

【なぜ?】栗山英樹が嫌い・苦手と言われる理由3選!男好き?まとめ

いかがでしたか?

栗山英樹監督が嫌い・苦手と言われる理由をまとめました!

この記事を読んで栗山英樹監督のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事